山口大学医学部付属病院講座情報
総合診療部 |
在籍女性医師数 |
1名 |
両立支援策 |
短時間勤務、パートタイム、フレックスタイム、日・当直免除 |
復職支援 |
育児休業・介護休業後の原職復職(空席あれば可)
復職時バックアップ体制下の診療行為:外来診療、検査、病棟診療、手術、日直 |
休業中継続学習 |
院内カンファレンス参加、文献検索、総合診療関連の各種セミナーへの参加推奨 |
消化器内科学講座(旧内科学第一) |
在籍女性医師数 |
13名 |
両立支援策 |
(妊娠・育児中・介護中の)短時間勤務、フレックスタイム、夜間当直・日直・時間外待機・夜間呼び出しの免除、複数担当医制、男性医師の育児休暇取得 |
復職支援 |
育児休業・介護休業後の原職復職可
復職時バックアップ体制下の診療行為:外来診療、検査、病棟診療、手術 |
休業中継続学習 |
院内カンファレンス参加(オンラインでは不可) |
その他の支援策 |
希望により、育児中も検査への参加を可能にしている。 |
器官病態内科学講座(旧内科学第二) |
在籍女性医師数 |
5名 |
両立支援策 |
短時間正規雇用制度、パートタイム、日・当直免除 |
復職支援 |
育児休業・介護休業後の原職復職
復職時バックアップ体制下の診療行為:外来診療、検査、病棟診療、手術、日直 |
休業中継続学習 |
院内カンファレンス参加、文献検索、回診参加 |
その他の支援策 |
個々のキャリア形成のビジョン等に則した支援が可能です。 |
病態制御内科学講座(旧内科学第三) |
在籍女性医師数 |
6名 |
両立支援策 |
短時間正規雇用制度,妊娠中・育児中・介護中の日・当直・時間外待機・夜間呼び出しの免除、複数担当医制、その他(日当直の完全免除はしてないが、休日の半日当直(日直)などの配慮) |
復職支援 |
育児休業・介護休業後の原職復職(空席あれば可)
復職時バックアップ体制下の診療行為:外来診療、外来診療、検査、病棟診療、日当直 |
休業中継続学習 |
院内カンファレンス参加、回診参加、学会参加、院外からアクセス可能な文献検索等のシステム環境の提供、院外から参加可能なオンライン研修会等の情報提供 |
その他の支援策 |
産休中の外勤の補填を交代で行っている。 |
神経内科学講座 |
在籍女性医師数 |
3名 |
両立支援策 |
短時間勤務、日・当直免除 |
復職支援 |
育児休業・介護休業後の原職復職
復職時バックアップ体制下の診療行為:外来診療、検査、病棟診療、日直 |
休業中継続学習 |
院内カンファレンス参加、回診参加 |
その他の支援策 |
外来診療、検査日などのバックアップ体制の確保 |
呼吸器・感染症内科学講座 |
在籍女性医師数 |
3名 |
両立支援策 |
短時間勤務、フレックスタイム、夜間当直・日直・時間外待機・夜間呼び出しの免除、複数担当医制、男性医師の育児休暇取得 |
復職支援 |
育児休業・介護休業後の原職復職可
復職時バックアップ体制下の診療行為:外来診療、検査、病棟診療、手術、日当直 |
休業中継続学習 |
院内カンファレンス参加(オンラインでも可)、文献検索、回診参加、院外からオンラインで参加可能な研修会・学会等の情報提供 |
高次脳機能病態学講座(旧神経精神医学) |
在籍女性医師数 |
5名 |
両立支援策 |
短時間正規雇用制度、フレックスタイム、夜間当直・日直・時間外待機・夜間呼び出しの免除、複数担当医制・男性医師の育児休暇取得 |
復職支援 |
育児休業・介護休業後の原職復職(空席があれば可)
復職時バックアップ体制下の診療行為:外来診療、検査、病棟診療、日当直
|
休業中継続学習 |
院内カンファレンス参加(オンラインでは不可)、文献検索、回診参加、院外から参加可能な研修や学会等の情報提供 |
その他の支援策 |
学会参加への援助(宿泊費・参加費) |
小児科学講座 |
在籍女性医師数 |
9名 |
両立支援策 |
短時間勤務、フレックスタイム、日・当直・夜間呼び出しの免除、複数担当医制、男性医師の育児休暇取得(要相談) |
復職支援 |
育児休業・介護休業後の原職復職可
復職時バックアップ体制下の診療行為:外来診療、病棟診療、日当直、研究 |
休業中継続学習 |
院内カンファレンス参加オンラインでも可、回診参加、研究、院外から参加可能な研修会・学会等の情報提供 |
その他の支援策 |
個々のレベルに応じて対応可。 |
器官病態外科学講座(旧外科学第一) |
在籍女性医師数 |
1名 |
両立支援策 |
短時間勤務、フレックスタイム、妊娠中・育児中・介護中の日・当直免除、複数担当医制、男性医師の育児休暇取得 |
復職支援 |
育児休業・介護休業後の原職復職可
復職時バックアップ体制下の診療行為:外来診療、検査、病棟診療、手術、日当直 |
休業中継続学習 |
院内カンファレンスのオンライン参加可、院外からの文献検索等のシステム環境、院外からの参加可能なオンライン研修等の情報提供 |
その他の支援策 |
女性専用当直室、休憩室設置、本人と相談をし可能な限り希望に対応 |
消化器・腫瘍外科学講座(旧外科学第二) |
在籍女性医師数 |
7名 |
両立支援策 |
短時間勤務、妊娠中・育児中・介護中の日直・当直・時間外待機・夜間呼び出しの免除、複数担当医制、男性医師の育児休暇取得 |
復職支援 |
育児休業・介護休業後の原職復職可
復職時バックアップ体制下の診療行為:外来診療、検査、病棟診療、手術、日当直 |
休業中継続学習 |
院内カンファレンスのオンラインでの参加可、院外からアクセス可能な文献検索等の環境提供、院外から参加可能なオンライン研修棟の情報提供 |
その他の支援策 |
個々のキャリア形成のビジョン等に則した支援が可能 |
整形外科講座 |
在籍女性医師数 |
1名 |
両立支援策 |
短時間正規雇用制度、フレックスタイム制度、日直・当直免除 |
復職支援 |
育児休業・介護休業後の原職復職
復職時バックアップ体制下の診療行為:外来診療、検査、病棟診療、手術、日直 |
休業中継続学習 |
院内カンファレンス参加、文献検索、回診参加 |
皮膚科学講座 |
在籍女性医師数 |
10名 |
両立支援策 |
短時間勤務、状況により免除あり、その他(産休後の復帰時期を定めていない。本人の希望と体調を踏まえて柔軟に対応)、育児中のみ時間外待機や夜間呼び出しの免除、複数担当医制 |
復職支援 |
育児休業・介護休業後の原職復職可
復職時バックアップ体制下の診療行為:外来診療、検査、病棟診療、手術 |
休業中継続学習 |
院内カンファレンス参加 |
その他の支援策 |
産前産後休暇と育児休業の期間は本人の体調や希望に応じて決めている。 その上で教室のバランスが崩れないように努力している。 |
泌尿器科学講座 |
在籍女性医師数 |
1名 |
両立支援策 |
妊娠中・育児中・介護中の夜間当直・日直・時間外待機・夜間呼び出しの免除、複数担当医制 |
復職支援 |
育児休業・介護休業後の原職復職可
復職時バックアップ体制下の診療行為:外来診療、検査、病棟診療、手術他(複数体制でBack up可)、日当直 |
休業中継続学習 |
院内カンファレンス参加(オンラインでは不可)、回診参加、文献検索、院外から参加可能なオンライン研修会・学会等の情報提供 |
その他の支援策 |
泌尿器科は内科的および外科的要素を幅広く含んでいるので、復職時に本人がやりたいこと・できることを聞いたうえで、そのサポートを行っている。 |
眼科学講座 |
在籍女性医師数 |
8名 |
両立支援策 |
短時間勤務、フレックスタイム、妊娠中・育児中・介護中の日・当直・時間外待機・夜間呼び出しの免所、複数担当医制、男性医師の育児休暇取得 |
復職支援 |
育児休業・介護休業後の原職復職:空制基あれば可
復職時バックアップ体制下の診療行為:外来診療、検査、病棟診療、手術、日当直 |
休業中継続学習 |
院内カンファレンスの参加可(オンライン不可)、院外から参加可能なオンライン研修会等の情報提供 |
耳鼻咽喉科学講座 |
在籍女性医師数 |
7名 |
両立支援策 |
日・当直免除 |
復職支援 |
育児休業・介護休業後の原職復職
復職時バックアップ体制下の診療行為:外来診療、検査、病棟診療、手術、日直 |
休業中継続学習 |
院内カンファレンス参加、回診参加 |
放射線医学講座 |
在籍女性医師数 |
8名 |
両立支援策 |
短時間勤務、夜間・日・当直・時間外待機・夜間呼び出しの免除、日常業務の配慮、複数担当医制、男性医師の育児休暇取得 |
復職支援 |
育児休業・介護休業後の原職復職は空席あれば可
復職時バックアップ体制下の診療行為:外来診療、検査、病棟診療、手術、日直、読影業務 |
休業中継続学習 |
休職・休業中の支援として・オンラインでの院内カンファレンス参加、文献検索、院外から参加可能なオンライン研修会・学会等の情報提供 |
その他の支援策 |
オンコール制を導入しているので仕事と家庭の両立がしやすい。育休からの復帰直後はオンコールも免除している。復帰後も専門医研修を継続でき、放射線専門医を取得可能。働き方改革・テレワークにも積極的に取り組んでいる。 |
放射線治療学講座 |
在籍女性医師数 |
3名 |
両立支援策 |
短時間勤務、フレックスタイム制度、妊娠中・育児中・介護中の日・当直業務なし、複数担当医制、男性医師の育児休暇取得 |
復職支援 |
育児休業・介護休業後の原職復職(空席あれば可)
復職時バックアップ体制下の診療行為:外来診療、検査、放射線治療計画作成 |
休業中継続学習 |
院内カンファレンス参加、院外から参加可能なオンライン研修会等の情報提供 |
その他の支援策 |
希望にあわせて個別対応、男女別ロッカールームを医局内に設置 |
産科婦人科学講座 |
在籍女性医師数 |
7名 |
両立支援策 |
ライフスタイルの希望を聞いて対応している。人事異動には特別な配慮をしている。 |
復職支援 |
育児休業・介護休業後の原職復職
復職時バックアップ体制下の診療行為:外来診療、検査、病棟診療、手術、日直 |
休業中継続学習 |
希望に対応します。 |
その他の支援策 |
どんな形にしても、産婦人科を継続できるように希望に対応している。 |
麻酔・蘇生学講座 |
在籍女性医師数 |
22名 |
両立支援策 |
短時間勤務、妊娠中・育児中・介護中の日・当直・時間外待機・夜間呼び出しの免除、男性医師の育児休暇取得 |
復職支援 |
育児休業・介護休業後の原職復職可
復職時バックアップ体制下の診療行為:外来診療、病棟診療、 |
休業中継続学習 |
院内カンファレンスのオンラインでの参加可 、院外からアクセス可能な文献検索等のシステム環境の提供、院外から参加可能なオンライン研修会等の情報提供 |
脳神経外科学講座 |
在籍女性医師数 |
2名 |
両立支援策 |
短時間勤務、フレックスタイム、妊娠中・育児中・介護中の日・当直・時間外待機・夜間呼び出しの免除・複数担当医制・男性医師の育児休暇取得 |
復職支援 |
育児休業・介護休業後の原職復職可
復職時バックアップ体制下の診療行為:外来診療、検査、病棟診療、手術、日当直 |
休業中継続学習 |
院内カンファレンスのオンライン参加可、院外から可能な文献検索、院外から参加可能なオンライン研修会・学会等の情報提供 |
救急医学講座 |
在籍女性医師数 |
2名 |
両立支援策 |
日・当直免除 |
復職支援 |
育児休業・介護休業後の原職復職可
復職時バックアップ体制下の診療行為:外来診療、検査、病棟診療 |
休業中継続学習 |
院外からアス可能な文献検索等のシステム環境の提供、院外から参加可能なオンライン研修会等の情報提供 |
法医学講座 |
在籍女性医師数 |
2名 |
両立支援策 |
短時間勤務、フレックスタイム(労働裁量で教授と相談にて調整可)、日・当直免除、男性医師の育児休暇取得 |
復職支援 |
育児休業・介護休業後の原職復職可
復職時バックアップ体制下の診療行為:法医実務および研究等すべて |
休業中継続学習 |
院内カンファレンスのオンラインでの参加可、院外からアクセス可能な文献検索等のシステム環境の提供、院外から参加可能なオンライン研修会等の情報提供 |
その他の支援策 |
全ての学科の参加費・交通費・宿泊費を支給可、英文校正・論文掲載費全額支給可、日中のミーティング・症例検討・急な休暇も取りやすい環境整備、掃除ロボット導入等による本業以外の用務の負担削減 |
形成外科 |
在籍女性医師数 |
2名 |
両立支援策 |
短時間勤務、フレックスタイム、日・当直免除、複数担当医制、男性医師の育児休暇取得 |
復職支援 |
育児休業・介護休業後の原職復職は空席があれば可
復職時のバックアップ体制としての診療行為支援:外来診療・検査・病棟診療・手術
|
休業中継続学習 |
院内カンファレンス参加 、院外からの参加可能な学会・研究会の情報提供 |