Medical Student

= わたしは医学生 =

Interview

福永夏絵さん 山口大学 医学部医学科3年

Interview

福永夏絵さん 山口大学 医学部医学科3年

わたしの選択

わたしの選択

 みなさま初めまして、山口大学医学部医学科3年の福永夏絵と申します。私は前の大学を卒業後、学士編入で山口大学に入学しました。このたび、「わたしは医学生」の執筆機会をいただきましたので、医学部編入を志したきっかけや1年間医学生として過ごして感じたことを赤裸々に綴っていきます。

 私が医師という職業を初めて意識したのは小学校高学年の時でした。家族に医療従事者がおり、医療に関する話題が身近であったことからヒトの病気に関心があり、また小さな子どもが好きであったため「将来は小児科医になりたい」と思うようになりました。高校入学後も理系を選択して医学部進学に向けて勉強をしていましたが、強い苦手意識のあった数学や化学の成績が伸びず、受験に対して弱気になってしまったことが原因で高3の夏、急遽指定校推薦で法学部へ進学することを決めました。この決断をした直後は受験勉強からも解放され、「自分の選択はきっとこれでよかったはず。法律や政治にも興味があるし、これから東京でいろいろな経験をして、将来は民間企業に就職しよう」と前向きな気持ちでいたのですが、程なくして自身の選択は苦しい受験勉強から逃げるためのもので、本当に進学したかったのは医学部であったことに気づき、後悔の念に駆られるようになりました。何度「やっぱり指定校推薦を取り消してほしい、浪人覚悟で医学部を受験したい」と高校の先生や両親に伝えようと思ったか分からないほどでしたが、言い出す勇気はありませんでした。こうして私が意気消沈している間に時は流れていき、あっという間に高校生活が終わりました。

 失意の中入学した前大学でしたが、いざ大学生活が始まると人間関係にも恵まれて充実した日々を送ることができました。しかし、入学後も医療への関心が途絶えることはなく、医師を目指したいという思いは増大する一方で、大学1年生の夏から医学部学士編入試験に関する情報を集め始め、大学2年生の春には編入試験に向けた勉強を開始しました。受験形態として学士編入試験を選択したのは、「かかる費用をなるべく抑え、最短で医師になる」ということを考えたときに、指定校推薦で入学し中途退学が許されなかった自分にとっては、学士編入が最適解だと思ったからです。受験勉強と並行し、医事法と行政法を専門に扱うゼミでの学び、学外で行っていた病気の子どもたちと関わるボランティア活動等を経験することで多角的な視点から医療について考えることも意識していました。そして満を持して大学4年時に医学部学士編入試験を受験し、幸運なことに山口大学から合格をいただくことができました。

 山口大学合格時から入学直後にかけては、「高3時は嫌なことから逃げ出して自分に負けたけれど、今回は打ち克つことができた」という達成感が大きく、燃え尽きたような感じになっていましたが講義や実習、試験に追われて慌ただしく過ごしていると、徐々に医師を目指すスタート地点に立てた喜びを実感できるようになりました。2年生は勉強が大変な学年ではありましたが、「本当に学びたかったことを学ぶことができること、将来自分の就きたい職業に結びつくこと学べていること」の幸せをかみしめながら過ごせた1年でした。同期や先輩の編入生、一般生との交友関係も広がり、毎日が楽しかったです。現在は、3年生の6月から始まる自己開発コースにおいて、学外の研究施設で小児の遺伝性疾患の研究に従事しようと考えており、そのための事前研究を学内の研究室で行うなどして準備をしている最中です。

 2年生の秋にあった寄生虫に関する講義中に、ある先生が次のように仰っていました。

 「初診の患者さんの診察で疾患の選択肢を思いつくことができたら勝ち。自分の専門外でも、選択肢が浮かべば専門家の先生にコンサルテーションして、患者さんを救うことができる。でも自分に知識がなければ選択肢すら思いつかない。知識がないということは患者さんの命を奪うことにつながる。」

 この言葉が今でも強く私の心に残っています。それまでは、医学への知的好奇心や、医師になりたいという自己の欲望のためだけに勉強をしていました。しかし、先生のお話で自身の不勉強が将来出会う患者さんの命を脅かすことを認識し、身の引き締まる思いがした次第です。これからも、楽しみながら真摯に医学に向き合っていきたいと思います。